Visual Basic 中学校 |
応募は2005年05月31日に締め切りました。 以下の広告は参考のためにまだ残しておきますが現在は募集を行っていません。 特に講師をご要望の場合はメールにて相談にのります。 |
私が直接、出向いてVBを指導いたします!
学校のクラブや、パソコンサークル。一般人の団体等要望がありましたらまずはメールでご連絡してください。
クラブの部長さん、学校の先生、企業の教育担当者、有志の会長などいろいろなかたがたのご応募をお待ちしております。
料金 | ・依頼者に収入がないとき → 無料 ・依頼者に収入があるとき → 交通費 ・宿泊が必要なとき → 宿泊費等、宿泊に係る経費。 |
日時 | 希望に沿うようにこちらで調整いたします。 |
場所 | 全世界。ただし、私は千葉県北西部に住んでいますので、神奈川・東京・埼玉・千葉・茨城あたりだとかなり楽です。 |
環境 | 教室・機材・ソフト等の環境は依頼者の側で用意してください。 |
不適格事由 | 以下の場合、別途料金を頂きます。
|
免責事項 |
|
注意事項 | 以下のようなことを期待しないで下さい。
|
あることを質問しようと思って講師をお願いしたのに答えてもらえなかった。
依頼するときにその質問のことを教えてください。場合によっては掲示板に誘導いたします。また、私は技術的質問に答えられない可能性がありますので講師以外に主たる目的がある場合にはその目的をあらかじめはっきり申し出てください。
私の方が講師よりレベルが高かった。これでは講師の意味がない。
そのようなケースも考えられなくはありません。(全般的にはあまりないとは思いますが)。万一そのような事態になった場合は料金がほぼ無料と言うことで笑って許してください。 余った時間でVBやプログラムについて歓談ましょう。
また、特定の分野に関しては依頼者の方のほうが私よりレベルが高い可能性は十分に考えられます。もし、そのような特定の分野に関しての講習をお望みでした ら依頼者の方がその分野に通暁(≒精通)している旨も事前にお知らせくださると助かります。
例:ネットワークにすごく詳しい人が、ネットワークプログラミングの講習を希望している場合
Q.Webサイト「Visual Basic 中学校」の管理者が講師に来るのですか?
A.はい。そうです。なお、Visual Basic 中学校は私一人で運営されています。
Q.「Visual Basic 中学校」の管理者はどのような人ですか? 年齢は? 性別は? 職業は? ひょっとして学生さんですか?
A.すべて秘密です。インターネット上ではできるかぎりプライベートな情報は公開しないようにしています。このような謎の人物でも私のWebサイトを見れば少なくともVBに関する限り信用いただけると思います。
Q.依頼したのに依頼した時間に来ないようなことがあると困るのですが…。あったこともない謎の人物をどこまで信用できるでしょうか?
A.約束は守ります。ここ1年私は毎週土曜日に必ずサイトを更新して来ました。その実績をみていただければ私が几帳面で信頼に足りる人物だと判断していただけるでしょう。(サイトの更新についてはトップページの「過去の更新情報」をご覧下さい。)
それから、マイクロソフトのイベントTech・Ed 2004でも短い時間でしたがスピーカー(講師?)をしたことがあります。