| Visual Basic 中学校 関連用語集 |
|
|
別名:ソース、実装、実装コード
| 意味 |
ソースコードとは、プログラミング言語によって実際に記述されている内容のこと。
| 詳細 |
「プログラム」という言葉はあいまいに使用されています。通常の会話の中ではプログラムという言葉にはソースコードという意味を含んでいる場合も多いですが、そうでない場合もあります。
プログラムはまずVBなどのプログラミング言語で開発を行います。この段階で保存を行うとVBの場合、プログラムは拡張子がvbのファイルに保存されます。この段階のvbファイルなどに保存されているプログラムがソースコードです。
ある程度できてくるとビルド(コンパイル)して実行することもあります。ビルドするとプログラムは拡張子がexeなどのファイルに保存されます。この段階のexeファイルなどに保存されているプログラムはソースコードではありません。
まとめると次の表のようになります。
| ビルド前 | 「プログラム」と呼んでよい | 「ソースコード」と呼んでよい。 |
| ビルド後 | 「プログラム」と呼んでよい | 「ソースコード」と呼んではいけない。 |
ビルド前のプログラムのことをソースコードと呼ぶとも言えます。
| 関連用語 |
プログラム
コード