Visual Basic 中学校 関連用語集
VB.NET 2002 対応 VB.NET 2003 対応 VB2005 対応

 

Visual Basic 中学校 > 関連用語集 >

Visual SourceSafe

読み方:ビジュアルソースセーフ

略称:VSS (ブイエスエス)

Webサイト:http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/products/ssafe/default.aspx

意味

Visual SourceSafeとは、マイクロソフト社が提供するソフトウェアの名前で、ソースコード管理を目的とする。

ソースコード以外にもさまざまなファイルを管理することができる。

 

詳細

プログラムは1日で完成するものではなく、何日もかけて作成するものです。また、一度完成してもバグを取り除いたり、機能を追加したりという作業が発生します。

Visual SourceSafeはこのようなプログラムの変更履歴を管理します。Visual SourceSafeを使用すると、何日か前のバージョンのプログラムを見たり、最新版のプログラムを取得することができます。また、以前のバージョンから変更された点を表示することもできます。

他にもこういったプログラムの履歴に関する様々な管理機能を提供しており、多くの開発現場で採用されています。

Visual SourceSafeはVisual Studioの一部であり、Visual StudioのIDEと連携して動作させることができます。

このようなカテゴリのソフトを「ソースコード管理」と呼びます。

 

なお、Visual SourceSafe自体はファイルの種類よらずに履歴を作成したり、管理することができるのでExcelやテキストファイルなどもVisual SourceSafeを使って管理することはできます。ただし、バイナリファイルの場合は相違点の比較機能など一部の機能が制限されます。

Accessではアドインを導入することによりVisual SourceSafeとの連携が可能になります。

マイクロソフト社以外の製品でもVisual SourceSafeを使って管理するケースがあります。

 

Visual Basic 中学校からのアドバイス

本格的なソフトウェアの開発や、チームで開発作業を行う場合は便利ですが、趣味でプログラムをやるレベルであればVisual SourceSafeがなくてもそれほど困りません。

プログラムの履歴も、プロジェクトのフォルダをまるごとコピーしてどこかに保存しておけば個人レベルの管理でもなんとかなります。

 

Visual Basicとの関係

VBでプログラムしている場合は、VBとは別にVisual SourceSafeを起動する必要はなく、通常の開発画面からVisual SourceSafeの機能を利用することができます。

VBではVisual SourceSafe以外のソースコード管理ソフトを使用することもできますが、わざわざ他のソフトを購入するよりもはじめからVisual Studioに付属しているVisual SourceSafeを使用するのが一般的です。

 

関連用語

Visual Basic