| Visual Basic 中学校 関連用語集 |
|
|
| 意味 |
メソッドとは、プログラム上で命令を表すキーワードのこと。
Visual Basicではメソッドを使ってさまざまな部品に命令していくことによってアプリケーションを構築する。
| 詳細 |
Visual Basicをはじめとする代表的なプログラミング言語ではオブジェクトを組み合わせて制御することでひとつのアプリケーションを作成します。
オブジェクトにはフォームやボタンなど目に見える身近なものから、文字列(String)や、コレクション(System.Collections.ArrayListなど)のような目に見えない抽象的なものまでさまざまなものが存在します。
それぞれのオブジェクトにはデータと振舞いが定義されています。たとえば、ボタンには大きさや位置、表示する文字列などのデータがあり、位置の移動や、フォーカスの取得などの振舞いがあります。
このような振舞いがメソッドであり、プログラマの観点からはメソッドを振舞いを起こさせるもの、つまり、「命令」と考えられます。
・Visual Basicでは、メソッドやプロパティのことをメンバと呼びます。
・Visual Basicでは、プログラム中に表示される入力候補の一覧の中で
で表示されているものがメソッドです。
| 関数との関係 |
関数は意味ではなく、特定の形式を指しています。
具体的には戻り値を返すメソッドのことを関数と呼びます。
| プロパティとの関係 |
プロパティは広い意味ではメソッドの一種です。
意味的には状態を取得するメソッド、および状態をセットするメソッドがプロパティになります。構文的には明確な区別があります。
一般的にはメソッドとプロパティは別物と考えます。単に「メソッド」といった場合にはそこにはプロパティは含まれません。
| 関連用語 |
関数
プロパティ
メンバ