Visual Basic 中学校 |
ゲームプログラムを応募して、VBのすごさを世に知らしめましょう!
概要 ・VBで作られたゲームプログラムを募集します。 ・「VBってすごいことができるんだなぁ」と思わせることができる作品を募集します。 ・締め切りは2011年2月6日 ・コンテストについての質問や、プログラミングの質問はどしどし掲示板に書き込んでください。 ※前回の夏休み!プログラミング コンテストではアクションゲームやシューティングゲームなどに高得点を付けると宣言していましたが、今回はゲームのジャンルには特に決まりはありません。 |
募集内容:Visual Basicで作られたゲームプログラミング
応募は未発表の作品に限ります。未発表であれば以前に作成したものを応募していただいてもOKです。
特定のWebサイトに会員登録しないとできないようなゲームではなく誰でも遊べるゲームを応募してください。
募集形態:Visual Basicで作成されたソースコード
サードパーティー製のdllなど非標準の外部コンポーネントはライセンスフリー・配布自由であるものに限って使用可です。この場合外部コンポーネントのソースコードは必要ありません。ただし、私の環境でビルドできるように応募の中にその外部コンポーネントも含めてください。
締め切り:2011年2月6日
対象のプログラミング環境:以下の環境でプログラムされたゲームが対象です。これ以外の環境でプログラムされたものは対象外です。
アプリケーションの形態:普通のパソコン上で実行できるアプリケーションであればなんでも良いです。モバイル向けはNGです。インターネットにつながっていることを前提にしてもよいです。私が想定しているのは以下の形態ですが、上記のようにふうつのパソコン上で実行できるものであればこれに限りません。
審査基準:私の独断で優勝作品を決定します。明確には説明しにくいですが、概ね以下のようなつもりで審査します。
応募資格:年齢不問。小学生でも引退されたご隠居の方でもOKです。プロ・アマ問いません。
応募方法:ソースコードを私のメールアドレスに送ってください。
その他:
優勝者の義務:優勝者にはVB中学校を通してVBを普及させるための活動を手伝ってもらいます。具体的には最低限次の2つをお願いします。
今回は提供できるものがないため優勝された方でも何も賞品はありません。
次回のコンテストで魅力的な賞品を提供できるようになった場合でも、さかのぼって今回のこのコンテストの優勝者の方に賞品を提供することはありません。
賞品なしでコンテストを開催した場合、どのくらい応募してもらえるかという試金石にしたいとも思っています。
VB中学校のサイト上に何か掲載するくらいのことはできますので、もし優勝者の方が希望するようでしたら相談しましょう。
参考に前回の夏休み!プログラミングコンテストの結果へリンクを貼っておきます。
VBって結構いろいろできるプログラミング言語なんですよね。でも、Webサイトなどで公開されているアプリケーションには地味なものが多く、いまいちVBのすごいところがアピールできていない気がしています。
そこで、世間のプログラマーにVBはこんなすごいこともできるんだぞ!と言うところを見せたいです。
それにはゲームがやっぱりアピール度が高いと思います。それにゲームは楽しいです。
ゲームプログラミングを公開することでVBをアピールしていくことが狙いです。
夏にコンテストをやったばかりなのにまた冬にやって応募があるんでしょうか?しかも今回は賞品なしです。でも、やる以上は1つも応募がないとかなりさみしいですね…。