Visual Basic 中学校 |
お知らせ
2005.7.30
Microsoft Tech・Ed 2005 Yokohama で私に会いにきてください。
8/2から4日間にわたって開催されるMicrosoftの一大イベントTech・Ed 2005に私も参加します。
8月4日にはStudy Hall(スタディホール)という場所で下記の時間帯に待機する予定ですので、声をかけてくださると嬉しいです。私はVisual Basic中学校の「rucio」というハンドル名で参加しています。
11:50 〜 13:20 |
14:35 〜 14:55 |
16:10 〜 16:30 |
この待機はINETAという団体が主催するイベント(?)の一種で、Tech・Edの来場者と私のようなコミュニティの主催者(?)が交流するための企画です。8/2〜8/5の間、私以外にも有名Webサイトの主催者の方々およびマイクロソフト社の社員の方々が入れ替わり待機していますので興味がありましたら気軽に運んでみてください。
なお、Tech・Ed 2005に参加するには事前に登録が必要です。この登録は既に締め切られています。
イベントの詳細は下記のWebページをご覧下さい。
http://www.event-registration.jp/events/te05/
2005.5.21
Windows Developer Magazine 7月号(2005/6/3発売)の付録にVisual Studio 2005(ベータ2)日本語版DVDが収録される予定です。
Visual Studio 2005にはVisual Basic 2005やVisual C# 2005などが含まれています。ベータ版のため製品版と動作が異なる可能性もありますが、雑誌の付録と言う格安の値段で手に入る機会を逃してはいけません。この機会に是非入手してください。
▲以前、間違って『6月号(2005/6/1発売)』として掲載していましたが、正しくは「7月号(2005/6/3発売)」です。誤った情報を掲載してご迷惑をおかけしました。VB2005が付属しているのは7月号ですので取り違えないように注意してください。(2005.6.1追記)
2004.10.9
・報告された Microsoft ASP.NET の脆弱性に関する情報
マイクロソフト社から当サイトに次の要望がメールで届きましたので、ここでそれに応えます。
お手数をおかけしますが、下記内容を貴コミュニティ内に アナウンスをお願いできますでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。 −−−−− 報告された Microsoft ASP.NET の脆弱性に関する情報 マイクロソフトは、現在報告された Microsoft ASP.NET の脆弱性に関する調査 を行っています。攻撃者は、特別な細工がされたリクエストをサーバーに送信し、 適切な資格情報なしで、セキュリティで保護されたコンテンツを表示する可能性 があります。この報告された脆弱性は、ASP.NET に存在するもので、ASP には 影響はありません。 リンク先: http://www.microsoft.com/japan/security/incident/aspnet.mspx |
2004.9.18
Tech・Ed 2004 Yokohamaに参加してきた様子を報告します。
2004.9.9
・マイクロソフト主催 Tech・Ed 2004 Yokohama に参加してきました。
当日の様子は追ってこのサイトでも紹介する予定です。
・現在 Visual Basic 2005 が誰でも無料でダウンロードできます。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/2005/express/vbasic/
Visual Basic 2005 Express ベータ版と言い製品版のすべての機能がつかえるわけではありませんが、かなり良くできていてお勧めです!
製品版は2005年に発売予定です。→その他のVisual Studioシリーズもダウンロードできます。
・デスクトップキャプチャー公開中
簡単・便利にハードコピーをとって、見ながら作業するのに便利なソフト。bmp、jpgでの保存も可能。その他便利機能搭載。(VB6で作成されています。) |