Visual Basic 中学校 投稿コーナー
VB2005 VB2008 VB2010 VB2012 VB2013

Visual Basic 中学校 投稿コーナー

Visual Basic 中学校へ応募のあったプログラムを掲載しています。

現在は投稿は受け付けていません。

2010年以前の投稿プログラム18作品はこちらで公開しています。

2010年夏のゲームプログラミングコンテスト応募10作品はこちらで公開しています。

概要

・Visual Basic 中学校へ応募のあったプログラムを簡単な紹介を加えて掲載しています。

・掲載されているプログラムは全てソースコードをダウンロードすることができます。

 

作品タイトル 投稿者
ババ抜き Takusanさん
15パズルゲーム PenPenさん
オセロゲーム(ローカルネット対戦) PenPenさん
Wing Memo Bluek2925さん
HELuPER! はりまおさん
カラリスト 色見 本子 はりまおさん
さめがめ きのこさん
よろずクリップ 金田さん
エスプレッソウェブナビゲーター AhiruSystemsさん
doremi りりいるさん
お気に入りを表示するガジェット Shundroidさん
Launch Time 「立ち上げ饂飩」 はりまおさん
式からたちまちグラフ作成・Evalライブラリ M.Yさん
みにWebサーチャー るっちょさん
My_Music_Player2 takusanさん
TexturePic うごナイトさん
俺の庭 AWさん
VB2010 Download And Install Koki Oishiさん
TabBrowser 2.0 Koki Oishiさん
ウェブラウザ~ どすこいクラブさん
FileExplorer MANGA41さん
vbsConvert bz9さん
Wide Explorer るっちょさん
監視中 bz9さん
IniSaver bz9さん
計画停電支援ツール esterさん
全国郵便番号検索ツール JPPSTNS もちださん
Wikipedia検索機 ぺぺたろうさん
Windows XPのような終了メニュー 古新さん
Interner Explorer たかちゃんさん
○×ゲーム リッキーΘさん
Bq - Sv コンバータ Pandaさん
れぽパッド Yu Ozakiさん
ぼーらんだー ぺぺたろうさん
IconSlot fshyさん
囲碁_棋譜の作成 takusanさん

■表1:投稿プログラム一覧

ババ抜き   投稿者:Takusanさん

グラフィカルなババ抜きゲームです。

●ダウンロード


3人のAIを相手に楽しめるババ抜きです。
レイアウトや画像の使用でカードゲームの雰囲気がよく出ていると思います。効果音や音楽もゲームを盛り上げます。
相手・自分が捨てたカードや選択したカードがちゃんと場に表示されるのでカードの動きがとてもわかり易いです。

ソースコードは1プレイヤーごとに処理が分けられているので少々長めですが、 きちんとコメントが振られており #Region も活用して見やすくされていますのでぜひカードゲーム作りの参考にしてみてください。

 

15パズルゲーム   投稿者:PenPenさん

15パズルゲームを楽しむことができます。

●ダウンロード


15パズルは4x4のボードに1マスを開けて敷き詰められた駒をスライドさせて、駒を並び替えて完成させるパズルゲームです。
1枚の画像ファイルを自動的に分割して駒にする機能を持っており、好きな画像を使ってパズルを楽しむことが出来ます。
ヒント機能や解けない問題が出ないように1手ずつ行うシャッフルの実装もされており、15パズルとして完成されていると思います。

ソースコードはひとつの駒を担当するPanelクラス、全ての駒を管理するBoardクラスとシンプルかつわかりやすく書かれており、すぐに流れが把握できるようになっています。ぜひ、参考にしてみてください。

 

オセロゲーム(ローカルネット対戦)    投稿者:PenPenさん

ネットワークを通じた対戦に対応したオセロゲームです。

●ダウンロード


ネットワークを通じて2台のパソコンで対戦が行えるオセロゲームです。
TimerコントロールのTickイベントで定期的に駒の操作などのデータを送信、返信し続けることによって双方のやりとりを実現しています。
データの送受信にはUdpClientクラスを用い、とても簡単にUDP通信を実現しています。
オンラインに対応したプログラムを作成したい方に参考になると思います。

また、オセロゲーム自体はVB中学校初級講座第52回を参考にされたそうですがかなり改良がなされており、オセロゲームにも注目です。

○操作方法
 1.クライアント側とする方はclientを選択し、Nextを押す
 2.サーバー側とする方はserverを選択し、client側のIPアドレスをテキストボックスに入力し、Nextを押す
  ・IPアドレスは「ipconfig」等で調べることが出来ます
  ・6000番ポートにてUDP/IPで通信を行うようになっています。


※ネットワーク環境やセキュリティソフトの設定によっては通信対戦がうまくいかない場合があります。

 

Wing Memo   投稿者:Bluek2925さん

タブにより複数のファイルの編集ができるテキストエディタです。

●ダウンロード


Windows付属の「メモ帳」のようにテキストファイルの編集が行えるテキストエディタです。
メモ帳では一つのファイルしか編集できませんがこちらはタブコントロールを使うことにより複数のファイルが同時に開けるようになっています。
また、検索機能や文字コードの変更、フォントの変更と標準的な機能がひと通り実装されています。
中でも、指定行に移動する「行に移動」機能はSendKeysクラスを用いた少し変わった実装になっています。

これからも置換機能等を備えていけばさらにテキストエディタとして進化すると思います。

 

HELuPER!   投稿者:はりまおさん

マウスポインタの周辺を拡大して表示できるルーペソフトです。

●ダウンロード
※ユーザーコントロールに関してデザイン画面にてエラーが出ますが一度ビルドをして開き直すと正常に読み込むことが出来ます。


マウスポインターの周辺を拡大して表示してくれるツールです。
Windowsには拡大鏡という拡大ツールがついていますが、それよりも非常に大きく拡大され、ドット単位で見られるようになります。
現在ポインターが指している場所の色や座標も取得でき、2点間の距離や角度を取得するルーラーとしての機能も備えています。
また、作業中の邪魔とならないように拡大画面がマウスポインタをほいほい避けていく動きは必見です。

多機能な分プログラムは大きく見えますがデスクトップの画面はなんとGraphics.CopyFromScreenメソッドのみで取得することができます。

※圧縮ファイルに含まれているreadme.txt、重要.txtははりまおさんが書かれたものです。

 

カラリスト 色見 本子   投稿者:はりまおさん

色の確認、作成が簡単にできるソフトです。

●ダウンロード
※ユーザーコントロールに関してデザイン画面にてエラーが出ますが一度ビルドをして開き直すと正常に読み込むことが出来ます。


プログラムを書くときやホームページを作る時など色を選択するときが多々ありますがどのような色があるのか分からなかったり色を決めても数値で色を表現しなければならなかったりとなかなか面倒なところがあります。
こちらのソフトを使うとわかりやすく整列された色一覧を利用して自分で色を作成することや、色を様々な書式で書きだすことができます。
自分で策定した書式などにも対応してカラーコードを出力でき、プログラミングにもってこいとなっていると思います。
他にもメモ機能や検索機能など、色を扱う上でとても実用的なツールになっています。

色を扱うソフトなのでソースコードには色に対する操作、演算がたくさん含まれています。ぜひ参考にしてみてください。

※圧縮ファイルに含まれているreadme.txtははりまおさんが書かれたものです。

 

さめがめ   投稿者:きのこさん

パズルゲーム「さめがめ」が楽しめます。

●ダウンロード


「さめがめ」は1980年台に元となるゲームが公開され、その後様々なコンピューターやゲーム機に移植されたパズルゲームです。遊んだことのある方も多いと思います。
2つ以上隣接した同じ種類のこまを消していき(その際繋がっているこまが多いほど高得点)、消せるこまがなくなった時点でゲーム終了です。この時の得点でステージクリアの判定が行われます。

プログラムは描画や判定、操作が綺麗に各クラス、メソッドに分離されており、とても追いやすくなっています。
どのパズルゲームでも必要になるような判定処理などが多数含まれているのでぜひ参考にしてみてください。


感想:グラフィックの描画がちゃんとPaintイベントで行われており、プログラムもきれいに書かれています。マウスが上にくると対応するブロックが光るのがとてもよいです。あとは画面右側の表示領域もグラフィックとしてきれいに描画して、BGM,SEをつければかなり立派なミニゲームになると思います。

 

よろずくりっぷ   投稿者:金田さん[リンク]

折りたたみ可能でコンパクトに使えるクリップボード拡張ソフトです。

●ダウンロード


通常文字の切り取り、コピー、貼り付けは1つの文字列に対してしか行えませんが、簡単に複数の文字列の中から選んで貼り付けが行えるソフトです。
あらかじめ貼り付けをしたい文字列をリストに登録しておくと、リストから選択するだけでクリップボードにその文字列が入り、貼り付けを行えるようになります。
また、リストの文字列が常に見えることでメモとしての機能も果たします。
デスクトップに常駐して表示されますが使用しないときはリストを折りたたんでコンパクトにしておくこともできます。

リストに登録された文字列はテキストファイルに保存され、次回にもきちんと復元されます。
クリップボードの操作はClipboard.SetTextメソッドを利用して実現されています。
空の文字列を削除する際やclip.iniがない際にエラーが発生したりしてしまうのでさらに煮詰めていけばもっと使い勝手の良いものになりそうです。

 

エスプレッソウェブナビゲーター   投稿者:AhiruSystemsさん

デザインのカスタマイズが可能なおしゃれなタブブラウザです。

●ダウンロード


好きな画像や色を選んでメニューバーなどのデザインを変更できるタブブラウザです。
デザイン変更の他にも大きめのアイコンや丁寧なダイアログ表示でとてもやさしいUIだと思います。

機能面でもページを複数並べて閲覧できる比較モードやHTMLの表示など便利な機能が用意されています。


 

doremi   投稿者:りりいるさん

音楽に合わせて表示される「ボックス」をマウスでタッチしていくリズムゲームです。

●ダウンロード


画面に表示されるボックスをマウスで触る、またはクリックして音楽を演奏していくリズムゲームです。
次々と画面に出てくるボックスを消えるまでにタッチできると音が鳴り、ハイスコアを目指す楽しいゲームです。
ボックスにも様々なバリエーションがありただタッチすればいいというものではなく、音楽によっては難易度の高いものになっています。

現時点では少しステージの少なさがありますが、このデータはテキストファイルで記述されており、自分で作成することによって
いくらでもステージを増やすことができます。(メニュー画面を右クリックすることで専用のエディタも用意されています)

プログラムとしてはそのステージファイルのテキストを読み込み、実際にゲームとして再生するところが面白いかと思います。
まず読み込みではステージファイルに書かれた命令とその値を読み込む一種の構文解析が実装されており、配列へ演奏情報を格納します。
その後、タイマーを用いたイベントで配列から1つずつ情報を取り出し、実際にボックスを表示します。

感想:プログラムを勉強し始めたところのわくわくするような気分を思い出させてくれるゲームでした。力作ですが、残念なのは操作方法がわかりにくい点です。説明が豊富にあるのでぎりぎり救われていますが、説明を読まなくても基本的なことは簡単にできるようにするのが良いですね。たとえば、基本的な操作は右クリックではなく、ボタンやメニューなどすぐ目に見えるものでできるようにしましょう。


 

お気に入りを表示するガジェット   投稿者:Shundroid(シュンドロイド)さん

画面右下に常駐し、いつでもお気に入りを呼び出せるソフトです。

●ダウンロード



お気に入りに登録してあるウェブサイトへアクセスするにはまずブラウザを起動し、お気に入りを開く必要があります。
こちらのソフトを利用すると画面右下よりいつでもお気に入りを呼び出し、開くことができます。

ソフトを起動すると画面右下に「お気に入りの表示」ボタンが表示され、それをクリックすることでお気に入り一覧が表示されます。
後はその一覧より開きたいウェブサイトを選択すると実際にブラウザが立上り、そのページが表示されます。開いたあとはしまうボタンによりまたコンパクトに格納しておくことが可能です。

お気に入りの一覧表示にはWebBrowserコントロールが利用されています。このコントロールはウェブサイトだけでなくこのようにフォルダの内容を表示するエクスプローラーとしても利用が可能です。



 

Launch Time 「立ち上げ饂飩」   投稿者:はりまおさん

タスクトレイに常駐し、いつでも登録したファイルやアプリケーションを呼び出せるランチャープログラムです。饂飩はうどんと読みます。

●ダウンロード


あらかじめよく使うファイルやソフト、ショートカットを登録しておき、ある動作で簡単に呼び出せるようにする ランチャー と呼ばれるようなソフトがありますがこちらもその一つです。

対象の登録は非常に簡単で、登録・削除メニューを選択するとエクスプローラーで登録フォルダが開くので、そこへファイルやソフトへのショートカット等を入れていくだけで完了します。
その後、タスクトレイにあるアイコンにマウスポインタを乗せることで画像のように先ほど登録したものが表示され、クリックすれば実際に起動するという便利なものです。

また、細部の作り込みにも注目です。設定ではメニューが立ち上がるまでの時間、閉じるまでの時間や表示形式の変更等と細やかなカスタマイズが可能ですし、タスクトレイのアイコンのアニメーション、マウスのホイールを利用した鍵付き項目の作成等実用的であり面白い機能が搭載されています。
是非、一度試してみて下さい。

ソースコードは少し規模が大きく、追うのが大変かもしれませんが綺麗な整形と丁寧なコメントがなされていますので各機能の再現方法等、大変勉強になると思います。

 

式からたちまちグラフ作成・Evalライブラリ   投稿者:M.Yさん

文字列(String型)の数式から数値(Double型)の解を求められるEvalライブラリとそれを利用したグラフ描画ソフトのセットです。

●ダウンロード
・式からたちまちグラフ作成、EvalCheckを実行するにはexeファイルのある場所にEval.dllを置いておく必要があります。

M.Yさんからのコメント
総開発日数が50日を超えた自信作です。
グラフを作るのも計算も、エクセルで出来ます。
 しかし、…式を入力するだけで作れる速さ!
 技術的な面(DLLの作成、動的利用)!
 そして、拡張が効く点(三角関数に対応したり、まだしてないけど)!
この三本柱がアピールポイントです。



・Evalライブラリ(Eval.dll)
VBでは単純な数字の文字列をInteger型などに数値として変換することはできますが(Parseメソッド等)、"(4+2)*(5-1)"のような「数式の文字列」の解を計算するようなものは用意されていません。

こちらのライブラリを使用すると、それが出来るEvalというメソッドが追加されます。
Evalメソッドの引数として計算が行える数式の文字列を渡すとその数式を解析、計算し、Double型として答えを戻り値で返してくれるというとても便利なものです。四則演算はもちろん、括弧付きの数式やべき乗にも対応しています。

ライブラリを使用する方法にはいくつかがありますが、同梱されているEvalCheckというプロジェクトやVB中学校のクラスライブラリの記事を参考にしてみてください。
少し変数や値の流れを追うのが大変ですがEvalメソッドのソースコードも構文解析等に興味がある方はとても参考になると思いますので是非、ご覧になってみて下さい。

・式からたちまちグラフ作成
上記のEvalライブラリを使用したグラフ作成ソフトです。
y=に続く数式を入力するとEvalライブラリを使用し計算し、グラフを描画してくれるというものです。
色やグリッドの設定、画像ファイルとしての出力、とグラフ作成ソフトとして実用的なものになっています。グラフ内に座標を表示したりできるとさらに良くなると思います。
グラフやグリッドはすべてPictureBoxにGraphicsクラスを利用して描画されています。グラフはもちろんVBでのグラフィック描画をしてみたいという方は参考にしてみてください。

 

みにWebサーチャー   投稿者:るっちょさん

モニターの右下に常駐し、いつでもすぐにWeb検索が行えるテキストボックスを表示してくれるソフトです。

●ダウンロード



調べ物をしている時やふと思いついた時など、Web検索を行いたいと思う時は多々あると思います。
検索をするにはブラウザを立ち上げ、検索ボックスに入力するという作業が必要ですが、予め右下に検索ボックスを表示し、調べたいときにすぐ検索が行えるというのがこちらのソフトです。

ソフトを起動するとタスクトレイに常駐すると共に画面右下にテキストボックスと検索ボタンが表示されます。
何か調べ物を思いついた時はそのテキストボックスへキーワードを入力し、検索ボタン、またはエンターキーですぐさま検索を行うことができます。
検索エンジンの変更や全体の透明度を下げ、邪魔にならないようにできたりと実用的なものになっていますので是非試してみてください。

 

My_Music Player2   投稿者:takusanさん

複数のファイルの連続再生にも対応した音楽プレイヤーです。

●ダウンロード
※2013年2月ファイル更新 レイアウトが乱れてしまう不具合が修正されました。


複数の曲の連続再生やリピート再生等が行える音楽プレイヤーです。
まず始めにプレイヤーに音楽の登録を行います。その後は選択したものだけを再生したり、登録したすべての曲を再生したりということができます。
登録した後もリスト中の曲の追加や削除等を行うことができ、簡易的なプレイリストのように扱うことができます。
音量や一時停止、スキップやリピート再生等音楽プレイヤーとしての機能もしっかりと備わっており、複数の曲を再生して長く音楽を楽しみたい時等にもってこいとなっています。

AxWindowsMediaPlayerコンポーネントが利用されており、ファイルの再生や音量の設定などはこのコンポーネントが引き受けています。
ソースコードもとても綺麗に整形されているので音楽プレイヤーを作成してみたいと思う方、是非参考にしてみてください。

 

TexturePic   投稿者:うごナイトさん[リンク]

コンソールアプリケーションとして作成された画像作成ソフトです。

●ダウンロード


ボタンなどを持たず、マウスで操作するのではなく、文字ベースの表示、キーボードからの入力で操作するコンソールアプリケーションとして作成された画像作成ソフトです。
コンソールアプリケーションは一見地味で使い辛いように見えますが、必要な情報が見やすく、操作がキーボードだけで行えるのでこちらのソフトのような単純作業を行うもの、繰り返し作業の多いものに大変向いています。
また、文字だけですので動作が軽い、プログラミングの際内容に集中できる、等の利点があります。

動作の内容は元となる画像と出力する画像の縦幅、横幅、形式を指定すると元画像を指定したサイズの画像に出力してくれます。大きい分には引き伸ばしではなく、タイル状に配置された画像になるので背景画像等の作成に活用することができます。

是非快適な操作感を体験してみてください。

 

俺の庭   投稿者:AWさん

10x10のフィールドを動いて家を目指すアクションパズルゲームです。

●ダウンロード


10x10のフィールドに赤い自機とゴールである家、障害物や仕掛けがあり、自機を動かしてゴールを目指すアクションゲームです。
動く障害物では素早い操作が、ジャンプの仕掛けでは考えることが要求され、面白いゲームになっています。
ゲームを始めるときやクリアした時には合成の面白い音声で案内をしてくれます。

現在ステージ数は7つですがさらなる増加に期待です。ステージの設定はソースコードに書かれており、現時点では少し読みづらくなっていますが配列や繰り返し処理、外部ファイルからの読み込みなどを積極的に利用するとソースコードの見やすさもアップすると思います。

マップの移動やあたり判定はどのゲームにも必要なものです。ゲームを作ろうとしている方は参考にしてみてください。

 

VB2010 Download And Install   投稿者:Koki Oishiさん

Visual Basic 2010 Expressのインストーラを自動でダウンロード、実行してくれるソフトです。
このサイトの読者の方には不要だと思いますが、こういったこともできるというサンプルと捉えればよいでしょう。

●ダウンロード


マイクロソフトのホームページよりVisual Basic 2010 Expressのインストーラダウンロードし、実行するという動作をワンクリックで行なってくれるものです。
インストール完了後はダウンロードしたインストーラも削除されます。


 

TabBrowser 2.0      投稿者:Koki Oishiさん

パソコンの許す限りタブを追加することができるタブブラウザです。

●ダウンロード
※2012年11月ファイル更新 1.0から2.0となり検索バーやソース表示などの機能が追加されました。ソースもだいぶ変わったようでさらなく拡張に期待です。
AddPluginクラス等のファイルは現在動作には関係していないようです。


現在のブラウザのほとんどがタブブラウザという一つのウィンドウで複数のページを閲覧できるようなブラウザになっています。
このソフトはTabControlを利用して作成されたタブブラウザになっています。

また、はじめからタブが用意されているのではなく、ボタンによってタブを追加、削除できるようになっており、いくらでもタブを開くことができます。
これはコントロールの動的な追加と言われる方法で予めコントロールを配置するのではなく、プログラムの実行中にコントロールの作成。設定、追加ができるというものを利用して実現されています。

タブの扱いやコントロールを柔軟に使用したい場合、ぜひ参考にしてみて下さい。

 

ウェブラウザ~      投稿者:どすこいクラブさん

ソフトキーボードや「しおり」機能のついた優しいウェブブラウザです。

●ダウンロード


すぐに検索し目当ての情報を手に入れられるインターネットはとても便利ですがキーボードが扱えない方からすれば検索一つでもとても面倒なものになってしまいます。

そのような方のためにマウスで文字が入力できるソフトウェアキーボードというものがありますがこのソフトはVBでそのソフトウェアキーボードを実装したウェブブラウザです。
また、再開時に前見ていたページをもう一度開けるしおり機能も実装されており、パソコンに慣れない人にやさしいブラウザとなっています。
ソフトウェアキーボードで英字や変換が入力できるとさらに使いやすくなりそうです。

ソフトウェアキーボードは一見ボタンがたくさんでややこしいように見えますが数行のソースコードで実現されておりとても読みやすいものでした。ぜひ参考にしてみて下さい。


※今回いただいたまま掲載していますが、bookmark.txtがないとフォームを閉じられないバグや、フォームのLoadイベント時に作成しているlikesiteファイルの扱いにバグがあります。

 

FileExplorer      投稿者:MANGA41さん

複数のフォルダを同時に扱えるソフトです。

●ダウンロード


あちらこちらにファイルをコピー、移動等しているとそのうちに沢山のウィンドウが開かれてごちゃごちゃになってしまうことがよくあります。

こちらのソフトは1つのウィンドウで2つ、または4つのエクスプローラーが開けるというものです。
もちろんフォルダのコピーや移動、名前の変更や削除、実行等普通のエクスプローラーと同じことができます。
ウィンドウが重なったりすることもないので快適なファイル操作を行うことができます。

現在サイズは固定のようですので伸縮が出来るようになるとぐっと使いやすさが増しそうです。

エクスプローラーはWebBrowserコントロールでできていて、シンプルにできています。
2フォルダ表示と4フォルダ表示の切替も違和感なく綺麗に出来ていました。

 

vbsConvert      投稿者:bz9さん

VBScriptを実行可能なexeファイルに変換するソフトです。

●ダウンロード


VBScriptはWindowsで実行可能なスクリプト型言語です。テキストファイルにプログラムを書き込み、拡張子を vbs と変更することでそのファイルから実行できます。制限はありますがメモ帳一つで手軽に作れ、すぐ実行することができるのでバッチ処理等に利用されることも多いです。

こちらのソフトはそのVBScriptをexeファイルに変換することができます。
さらにアイコンを設定することもできますのでVBScriptの整理・保管にとても役立ちます。

このプログラムは確かにvbsをexeに変換してくれますが、実はvbsをコンパイルしているのではなく、vbsの内容は文字列としてそのまま埋め込んで、VBSの実行エンジンを呼び出すプログラムをコンパイルするというからくりです。実行エンジンを呼び出すプログラムはVBのコンパイラである、vbc.exeを使っています。
vbc.exeは.Net Frameworkに含まれているので、VBが利用できる環境はもちろん、たいていの環境にインストールされています。


このプログラムにはWebサイト DOBON.NETで公開されているソースコードを含んでいます。引用元サイトはこのプログラムに何の責任も負いません。引用元:http://dobon.net/vb/dotnet/string/detectcode.html
(トップページはhttp://dobon.net/)

 

Wide Explorer      投稿者:るっちょさん

表示領域の広いブラウザーです。

●ダウンロード


※Visual Studioのデバッグから実行すると初めの一回だけIOExceptionが出るようです。二回目以降は起動できました。

シンプルな画面構成で広く表示範囲を確保しています。
独自のホームやお気に入りもテキストファイルに記録することで実装しています。

 

監視中      投稿者:bz9さん

WEBページの更新を監視し、通知するソフトです。

●ダウンロード
※2012年7月ファイル更新

bz9さんからのコメント
RSSフィードなどが あるサイトだとRSSフィードで更新を確認できますが、ないサイトだと 自分でアクセスして見ないと確認できないと思ったので作りました。


※Visual Studioのデバッグから実行するとFormatExceptionが発生するようです。ビルドして出来上がった実行ファイルを実行して下さい。

ブログやニュースサイト、もちろん通常のホームページも常に更新されていくものです。こちらのソフトは一定時間間隔で設定したページを監視し、更新があれば音やバルーンで通知するというソフトです。

監視の仕組みとしてはまず、対象のページをダウンロード、保存しておき、一定時間ごとに再度ページをダウンロードし比較するというものになっています。
また、1ページの設定を1つのインスタンスにし、複数ページの監視にも対応します。

さらにこちらのソフトは複数のページ監視でもタイマー1つを上手く有効活用していたり、ページのダウンロードにもBackgroundWorkerクラスを用い、ソフトの動作に影響の無いように実行されていたりと細かなところまで配慮されていました。

ソースコードもXMLコメント付きで読みやすくなっています。参考にしてみてください。

 

IniSaver(仮)      投稿者:bz9さん

スクリーンセーバーの設定・管理ソフトです。

●ダウンロード
※2012年1月ファイル更新


一定時間操作をしないと画面が変わる、というスクリーンセーバーという機能がありますが、このソフトはそれを自力で実装したものです。

VBには スクリーンセーバーを操作する というものはありませんがShell関数と過去の投稿でも出てきましたWin32APIによってプレビューやスクリーンセーバーの起動等、十分な機能が実現されています。

スクリーンセーバーの起動や終了はShell関数で行われています。
これはVBから他のプログラムを起動するもので、起動した後もVBから操作や終了ができます。

起動するまでの 動かしていない という判定は一定時間ごとにマウスの座標やキーが押されていたかどうか、等を読み取って判断されています。
この入力の読み取りにはWin32APIが使用されています。

この他にも設定ファイル(iniファイル)の読み書きやコントロールのハンドルを取得してのプレビュー等、様々な技術が入ったプログラムですので是非一度見てみてください。

 

計画停電支援ツール     投稿者:esterさん

一目で東京電力の現在の電力状況、計画停電の有無が確認できるツールです。

●ダウンロード


起動するとタスクトレイに常駐しアイコン一目で現在の東京電力の電力状況が分かるツールです。
また、タスクトレイのアイコンをダブルクリックしてウィンドウを出現させるとさらに詳しい情報を見ることができます。

esterさんのブログで3月下旬ごとから公開されていたそうで、特に電力についての情報が重要な時期でしたので大変役立ったことと思います。

仕組みとしてはTimerコントロールで一定時間ごとに 東京電力電力供給状況API を利用して現在の状況を取得しています。

 

全国郵便番号検索ツール JPPSTNS     投稿者:もちださん

住所や郵便番号の一部から住所・郵便番号・フリガナを検索することができます。

●ダウンロード


日本郵便で公開されている郵便番号データを利用した住所・郵便番号を簡単に検索できるツールです。
一部だけの入力でも検索が可能なとても実用的なソフトです。

検索部分は郵便番号データをデータベースとしてODBCで検索・表示が行われています。

検索はSQL文で行われており、表示部分にはDataGridViewコントロールが使用されています。
コードを見るとこの二つでとても簡単にデータベースが扱えることが分かると思います。

データベースを扱う際ぜひ参考にしてみてください。

 

Wikipedia検索機     投稿者:ぺぺたろうさん

Wikipediaに存在する項目を簡単に検索できるソフトです。

●ダウンロード



Wikipediaの検索結果の出力機能を利用してWikipediaの検索、閲覧ができるWPFで作成されたソフトです。

WPFは.NET Framework に含まれているもので操作部分(UI)と動作のプログラムを分けてプログラミングすることができます。
さらにこちらのソフトではさらにWPFに使うと効率がいいと言われる MVVMパターン という設計がされています(MVVMパターンの実装にLivet が使用されています)

検索機能の部分には Wikipedia API が使用されており、検索結果をWikipediaからXMLで取得してリストにしています。
検索時に大文字、小文字が区別されているようなので検索を甘くする設定を追加できればさらに使いやすくなると思います。

WPFやXMLを扱う際、参考になるとおもいます。

 

Windows XPのような終了メニュー    投稿者:古新さん

Windows XPのようなメニューが特徴のシャットダウン・再起動・スタンバイの行えるソフトです。

●ダウンロード

古新さんからのアピールポイント
  ・Win32APIを利用したプログラム
 ・プログラムからWindowsのスタンバイ(または休止状態)、シャットダウン、再起動を行える
 ・XPの「コンピュータの電源を切る」にどこか似たUI




Windows XPのような終了メニューでシャットダウンや再起動、スタンバイへの移行が行えるソフトです。

VBだけではスタンバイへの移行は行えるのですが、シャットダウン、再起動を行うことはできません。
そこで、こちらのソフトはWin32APIに含まれる ExitWindowsEx 関数を使用してシャットダウンや再起動を実現しています。
Windows Vistaや7はセキュリティによってExitWindowsExだけでは動作しないのですが動作するようにしている工夫もあります。

Win32APIはプログラムからWindowsの機能を呼び出せるもので、VBだけではできないこともWin32APIを使うとかなりのことができるようになります。
Win32APIの使い方の参考になると思います。

 

Internet Explorer   投稿者:たかちゃんさん

シンプルなブラウザです。

●ダウンロード



基本的な機能だけを付けたシンプル軽量なブラウザです。

ブラウザー部分、各機能はWebBrowserコントロールで作られています。
WebBrowserコントロールがいかに多機能・簡単かが分かります。

 

○×ゲーム   投稿者:リッキーΘさん

誰でもご存じ○×ゲームです。

●ダウンロード

リッキーΘさんからのアピールポイント
 初めてVisual Basicで作ったゲームです。
 よく黒板で遊んでいたので色をそれっぽくしてみました。



○×ゲームをコンピューター相手に遊べるゲームです。

画面には黒板のように緑をバックに白でマスが描かれています。○×ゲームはもちろんゲーム開始等の操作もこのマスで行うのですがそれがとてもかっこよくできています。
なかなか相手は手ごわいですがやりだすと何度もやってしまいとてもハマりました。

マスはボタンコントロールを使用して作られていて表示を変更することや色を変えることが簡単にできるようになっています。
ソースコードは 初期化→設定→ゲーム→再初期化 というように順序ごとに関数にされており、スレッドの技術も使われています。
ゲームを作成する際にとても参考になると思います。

 

Bq - Sv コンバータ   投稿者:Pandaさん

摂取した放射能の量(Bq)から線量当量(Sv)への変換ができるソフトです。

●ダウンロード

Pandaさんからのアピールポイント
 最近放射能汚染が問題になっているので作ってみました。
 難しい技術は使っていないので簡単につくることができます。



食物と一緒に、または空気から吸い込んだ放射性物質の量から被曝量を計算できるソフトです。

パネルコントロールやグループボックスコントロールをうまく使用してたくさんの項目がありながらもとてもすっきりと見やすい画面になっています。




 

れぽパッド   投稿者:Yu Ozakiさん

レポート用紙や方眼紙などがとても簡単に作成できるソフトです。

●ダウンロード

こちらにYu Ozakiさんのコメントが掲載されています。 Vectorへ


方眼紙、レポート用紙、五線譜、原稿用紙が作成できるソフトです。このような用紙は意外と高かったりするので少しだけ使いたい時などにとても便利です。
ただ簡単に作成できるだけではなく、用紙サイズはもちろん方眼の大きさや線の色、タイトルなど柔軟に作成できるようになっています。操作面も機能ごとに分けられたウィンドウや大きなボタンなどとても使いやすくなっています。

用紙の描画部分にはプリントプレビューコントロールが使われており、簡単にズームなどの便利な機能が実装されています。
印刷関係のソフトを作るときにとても参考になるとおもいます。

 

ぼーらんだー   投稿者:ぺぺたろうさん

シンプルなアクションゲームです。落ちてくる障害物をかわします。

●ダウンロード



基本は落ちてくる障害物をひたすらかわすゲームですが、障害物がだんだん早くなっていくことに加えキーの割り当てが定期的に自動変更され、その都度新しいキーを使わないと操作できなくなります。そのため想像以上に頭を切り替えながらスピーディーに障害物をかわしていく必要があり、みかけ以上に面白いです。
見かけも画像やグラフィックスを入れ替えればだいぶ向上すると思いますので、意欲のある人は自分でグラフィックを入れ替えたり、違うパターンの動きをする障害物を追加すると良いでしょう。

プログラムはForm1のイベントをGame.vbで拾うように作られていますので、改造したい人はForm1の中を一生懸命見るのではなく、Game.vbの中を見る必要があります。たとえば、Form1のキーが押されたときに実行されるイベントはGame.vbの中にあるTarget_KeyPressで処理されます。

 

IconSlot   投稿者:fshyさん

Windowsのアイコンを使ったシンプルなスロットゲームです。

●ダウンロード

fshyさんからのアピールポイント
 Iconが流れるように移動する仕組みと、当たり判定のため表示 されているIconの特定方法に特徴があると思います。
 ゲーム性 としては最低限度の機能しかありませんが、皆さまのVB学習の 一助になれば幸いです。


とてもシンプルな見た目と操作ですが、画像のように当たり列の色が変わったり複数列の当たりにも対応していたり
よく作りこまれています。

スロットは起動する毎にアイコンの並びが変わります。Changeボタンを押すことにより手動で変更することも可能です。
これは絵柄(アイコン)の並びを配列で管理し、その配列をシャッフルすることにより実現されています。
配列の内容を失うことなく順番だけを入れ替えるように工夫されていました。

また、絵柄の一つ一つはPictureBoxになっており、なめらかな移動、背景色を変える等のことができるようになっています。

スロットの回転部分は1つのコントロールとして作られているので修正や横に増やしてみたりと改造もしやすいようになっています。

 

囲碁_棋譜の作成  投稿者:takusanさん

囲碁の「棋譜」と呼ばれる対局の記録を作成するためのソフトです。

●ダウンロード

takusanさんからのアピールポイント  
 ・パソコン上の碁盤をクリックして手順どおりインプットすれば、簡単に棋譜が作成でき、その棋譜を印刷することができる。
  (碁会などで打った碁の検討会で使用する棋譜を作成する)

 ・1~5譜に分割して印刷することができる。

 ・インプットした棋譜は、保存することができ、自動または手動で再現できる。
  (パソコン上でも棋譜の検討ができる)

 ・置碁に対応している。


日付や対局者名の入力はもちろん着手手順も記録することができ、その再生にも対応しています。
印刷することも可能で盤面そのままではなく様々な情報の入った本格的なもので驚きました!

一つ一つの機能が使いやすく、テキストファイルに保存することもできるので管理のしやすいとても実用的なソフトになっていると思います。

碁盤や石は画像ではなくプログラムで描かれています。
描画、印刷、データ管理の参考になるのではないでしょうか?



 

2010年以前の投稿プログラム18作品はこちらで公開しています。

2010年夏のゲームプログラミングコンテスト応募10作品はこちらで公開しています。