Visual Basic 中学校 新宿勉強会 (2008年9月13日) |
このページでは、2008年9月13日に開催した新宿勉強会で使用した資料や関連したサンプルプログラムをダウンロードできます。
勉強会ファイル
vbgdi.lzh 873KB
このダウンロードには以下のものが含まれています。
同梱されているサンプルプログラムの主だったものは以下のとおりです。
![]() |
![]() |
![]() |
VBGDI0101_BasicDraw GDI+の基本的な使い方 |
VBGDI0102_MouseDraw セッション未使用。 再描画の仕組み。マウスで絵を描く。 |
VBGDI0201_ListBoxOwnerDraw オーナー描画でListBoxにグラフを描く。 |
![]() |
![]() |
![]() |
VBGDI0302_BarListBox セッション未使用。 棒グラフListBoxをカスタムコントロール化。 |
VBGDI0401_RoundButton セッション未使用。 ボタンを丸くする。 |
VBGDI0402_RoundButtonControl セッション未使用。 丸いボタンをコントロール化。 |
![]() |
![]() |
![]() |
VBGDI0502_GraphicalCalc セッションでは少しだけ紹介。 フォームやボタンの形を変える。 |
VBGDI0601_Print セッションとは少し違いますが、 GDI+を使った印刷サンプル |
VBGDI0602_PrintList GDI+を使った帳票。 |
![]() |
![]() |
|
VBGDI0602_PrintList にはセッションで紹介しなった データの並び順指定機能もあります。 |
VBGDI0701_WebDraw WebアプリケーションでのGDI+使用例。 実行するにはVisual Web Developer Expressが必要です。 |
勉強会についての感想・意見等は以下にお願いします。
http://rucio.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/post-9100.html